中山 俊宏 (なかやま としひろ)
客員研究員
E-mail:
略 歴
学歴
- 青山学院大学国際政治経済学部卒業(1990年)
- 同大学大学院国際政治経済学研究科博士課程修了(2001年)
職歴
- ワシントンポスト紙極東総局 記者(1993-94年)
- 日本政府国連代表部 専門調査員(1996-98年)
- 日本国際問題研究所 研究員(1998-2004年)
- 日本国際問題研究所 主任研究員(2004-06年)
- ブルッキングス研究所 招聘客員研究員(2005-06年)
- 津田塾大学学芸学部国際関係学科 准教授(2006-10年)
- 青山学院大学国際政治経済学部 教授(2010年-2014年)
- 慶應義塾大学総合政策学部 教授(2014年〜 )
関心分野
コラム
研究業績
論文
- 「米国の対外政策とシンクタンクの役割と機能」『国際問題』第575号(2008年10月)[辰巳由紀・ヘンリー・L・スティムソンセンター研究員との共著論文]。
- 「2008年アメリカ大統領選挙とイデオロギー状況の流動化」『国際問題』第568号(2008年1・2月)。
- 「アメリカにおける『国連不要論』の検証」『国際問題』第523号(2003年10月)。
- 「世論と外交−米国における中国のイメージ」(日本国際問題研究所「米中関係と日本」研究会報告書、2002年)
- 「ブッシュ新政権と『国益重視外交』−対北朝鮮政策へのインプリケーション-」(日本国際問題研究所「朝鮮半島の予防外交と危機管理:北朝鮮危機と日米韓関係」研究会報告書、2001年)
- 「米国議会と朝鮮半島政策」(日本国際問題研究所「朝鮮半島の予防外交と危機管理」研究会報告書、2000年)