ホーム > イベント

JIIA国際フォーラム/シンポジウム

実施済みのJIIA国際フォーラム

(推奨環境:Windows 7,8,10 Android5.0 iOS9 MacOS Yosemite+)
ページ:1... 5 < [6] > 7 (126件)
緒方貞子 国際協力機構理事長
「紛争と難民-国連活動の一面」
(2006-04-05)
…平和構築に重要なのは休戦状態に入った際の早期介入であることを考えると、より早い段階での迅速な支援参加が望まれる。
リマ・カラフ・フナイディ国連事務次長補兼UNDPアラブ局長
「アラブ人間開発報告書と民主化」
(2006-01-16)
日本はアラブ諸国に対してこれまで多大な貢献を果たしてきた。その代表例のひとつは、「パレスチナ人支援計画」であろう。…
明石康・元国連事務次長
「加盟50周年の日本と国連改革」
(2006-01-13)
国連加盟後、日本外交はその基本原則として、国連中心主義、自由主義、アジア重視の3つを掲げてきたが、その後の日本外交は国連中心主義と後二者との間の葛藤の歴史でもあった。
松浦晃一郎・ユネスコ事務局長
「ユネスコ事務局長を6年間務めて」
(2005-12-20)
ユネスコが取り扱う事業は非常に多岐にわたっている。日本で一番知られているのは世界遺産事業であろう。…
高島肇久外務省参与、前外務報道官
「内から見た外交の現場」
(2005-10-04)
NHK記者・キャスターに従事後、民間から初の外務報道官として外交の現場を見てきた。この間、様々な重要課題に直面して外務省は随分変わった。
ハンス・ブリクス大量破壊兵器委員会委員長
「軍事力の行使・大量破壊兵器・国連」
(2005-09-29)
世界平和の回復と安全の維持にはアメリカの協力が欠かせないが、その秩序を維持することは一国のみの能力では及ばない事業である
ラフダール・ブラヒミ国連事務総長特別顧問
「イラクと中東世界」
(2005-03-31)
今後のイラク情勢や中東情勢について、講演いただいた。
国連事務局広報局長 シャーシ・タルール氏
「国連における日本の役割-国連の視点から-」 [PDF 31KB]
(2005-03-08)
今年9月の国連総会にて、ミレニアム宣言実施状況など将来に大きな影響を及ぼす議論を予定してます。この大切な時期に国連事務局広報局長にご講演いただきました。
国連平和維持活動担当事務次長 ジャン・マリ・ゲエノ氏
「国連平和維持活動をめぐる議論動向と今後の展望」
(2005-03-07)
フランス外務省政策企画部長や駐西欧同盟(WEU)フランス大使などを歴任されたゲエノ氏をお迎えし、国連平和維持活動をめぐる最近の議論動向と今後の展望につきご講演いただきました。
ページ:1... 5 < [6] > 7 (126件)