日本国際問題研究所
The Japan Institute of International Affairs
English
Site Map
English
Site Map
ホーム
研究活動
地域&トピックス
インド太平洋
中国
朝鮮半島
アメリカ
欧州
ロシア・CIS
中東・アフリカ
安全保障
経済&グローバル・イシュー
領土・歴史
軍縮・科学技術センター(CDAST)
研究活動
プロジェクト
提⾔
研究報告
コラム/レポート
国問研戦略コメント
AJISS-Commentary
ビデオライブラリ
Policy Brief(JIC)
Resource Library(JIC)
Territory
History
Japan Digital Library
グローバルネットワーク
出版・図書資料室
国際問題 最新号
バックナンバー
配本サービス
Japan Review
研究所の出版物
各種データベース
国際問題アーカイブ
年表データベース
⽂献データベース
世界経済調査会データベース
領⼟・歴史センター
図書・資料閲覧室
日本国際問題研究所リポジトリ
イベント
今後の開催予定
実施済みフォーラム
(ビデオ ライブラリ)
Event Reports (JIC)
研究センター
軍縮・科学技術センター(CDAST)
CSCAP
PECC
Japan Information Center (JIC)
領土・歴史センター
研究スタッフ
研究所概要
ご挨拶(会長・理事長)
目的および事業方針
沿革 歴代会長・理事長
組織 財源
役員
会員制度
情報公開資料
連絡先・アクセス
インドネシア大統領選挙
―ユドヨノ氏圧勝は何を意味するのか
友田 錫 (客員研究員)
ロシアと京都議定書
笠井 達彦 (主任研究員)
江沢民氏引退と胡錦涛体制
五十川 倫義 (特別研究員)
6者協議と米中関係の諸相
松本 はる香 (研究員)
根付きはじめた民主主義
―インドネシア大統領選挙の示すもの
友田 錫 (客員研究員)
アジア太平洋安全保障協力会議(CSCAP)の
活動の見直し : 新たなスタディ・グループの設置
中山 俊宏 (主任研究員)
大中東圏構想の虚像と実像
松本 弘 (主任研究員)
NATOの第2次東方拡大と大西洋同盟の今後
小窪 千早 (研究員)
EU憲法 −国民国家の枠を超えた民主主義へ
大野 博人 (特別研究員:当時)
イラク情勢(ファルージャ)
松本 弘 (主任研究員)
反米的潮流を招いた開戦の論理
(北海道新聞2003年11月25日掲載
中山 俊宏 (研究員)
2004年米国大統領選挙(1):ディーン運動の意味
中山 俊宏 (研究員)
ロシア国家院(下院)選挙とプーチン政権の今後
笠井 達彦 (主任研究員)
国際開発学会全国大会−所感
渡辺松男 (研究員)
グルジア情勢の混迷
笠井 達彦(主任研究員)
新しい政府開発援助大綱への問題提起
堀内伸介 (客員研究員)
日本国際政治学会研究大会報告
APECの意義
中川 潤 (PECC日本委員会事務局長代理)
国際司法手続きの拡大と人材育成
―人権意識の向上と法の支配の拡大とともに―
佐渡紀子 (研究員)
WTOカンクン閣僚会議の決裂
渡辺松男 (研究員)
六者協議と中国の新外交
益尾知佐子 (研究員:当時)
イラク占領行政
松本 弘 (主任研究員)
AU委員長選挙とAUの将来
片岡貞治 (研究員:当時)
政治的に複雑な在韓米軍の再編
友田 錫 (客員研究員)
米欧の分断と国連安保理:真の危機とは?
佐渡紀子 (研究員)
バグダッド陥落に思う
重家俊範 (主任研究員:当時)
イラク情勢を巡るフランスと米国(フランスは何処へ?)
片岡貞治 (研究員:当時)
東アジアのFTAと日本
渡辺松男 (研究員)
“ビロードの裏側”−ポスト・ハヴェルの行方−
細田尚志 (研究助手:当時)
UK-US STRATEGIC CO-OPERATION
Mr. Craig THOMPSON (JIIA Visiting Research Fellow:当時)
コート・ディヴォワールの悲劇
片岡貞治 (研究員:当時)
対話の条件
重家俊範 (主任研究員:当時)
2002年アメリカ中間選挙
共和党の勝利と民主党の課題
新田紀子 (主任研究員:当時)
チェチェンとロシアとグルジアとモスクワ劇場占拠事件
笠井達彦 (主任研究員)
北朝鮮外交に何が起こっているのか?
−「核開発」発言の三つの解釈−
神保 謙 (研究員:当時)
(2002年3月〜2003年9月)はこちらから