JIIA活動日誌 11・2002

1(金)「中国経済の台頭と国際競争力の評価に関する調査研究」研究会(大橋英夫・専修大学教授・主査)
5(火)「ロシアにおける企業制度改革の現状」研究会(笠井達彦・JIIA 主任研究員・主査)
『国際問題』編集委員会
6(水)「APECはどこに行くのか:成果と今後の課題」懇談会
8(金)南東欧外国投資促進セミナー
12(火)PECC調整・常任委員会、アジアパシフィックサミット他
「東アジア・コミュニティの形成と日ASEAN協力」研究会(山影進・東京大学教授・主査)
13(水)「グローバル・スタンダードと世界経済」研究会(渡部福太郎・学習院大学名誉教授・主査)
14(木)「日本経済の構造調整と東アジア経済」研究会(中北徹・東洋大学教授/JIIA客員研究員・主査)
「北東アジア開発の展望」研究会(山澤逸平・アジア経済研究所所長・主査)
ガエタン・エヴェルテュ=カナダ外務次官との懇談会
18(月)「第17 回日韓会議」
19(火)「第17 回日中会議」
20(水)「第4回日中韓3極フォーラム」公開シンポジウム
21(木)月例外交懇談会講師: 丹波實前ロシア大使「ロシアの内外情勢と日・ロ関係」
『Japan Review of International Affairs』編集委員会
22(金)「国際秩序の構造変化と『戦略的安定』−『新しい枠組み』下の『戦略的安定』論の再検討」研究会(納家政嗣・一橋大学大学院教授・主査)
「9.11 以降の欧米関係」研究会(佐瀬昌盛・拓殖大学海外事情研究所所長・主査)
25(月)ドナルド・ツァンHKSAR政務長官を囲むランチョン・ミーティング
26(火)「米国の情報体制と市民社会に関する調査」研究会(加藤朗・桜美林大学国際学部教授・主査)
29(金)「中央アジアをめぐる新たな国際情報の展開」研究会(松井弘明・大東文化大学教授・主査)

line