JIIA活動日誌 8/9・2002

8月
6(火)「グローバル・スタンダードと世界経済」研究会
9(金)「東アジア・コミュニティの形成と日ASEAN協力」研究会
12(月)「米国同時多発テロ以後の『米軍前方展開兵力』の変化の分析」研究会
19(月)「米国同時多発テロ以後の『米軍前方展開兵力』の変化の分析」研究会
19(月)東アジア・ラテンアメリカの協力フォーラム(FEALAC)「経済・社会」ワーキング・グループ(WG)に関する提言案作成のための研究会
20(火)「台湾・財団法人両岸交流遠景基金会研究者との懇談会」
22(木)台湾日本研究者訪日団との懇談会
23(金)「米国の情報体制と市民社会に関する調査」研究会
27(火)ARF/CSCAP 懇談会「第9回ASEAN 地域フォーラム(ARF)の成果と課題
28(水)「ロシアにおける企業制度改革の現状」研究会
31(土)国際会議「アフリカにおける持続的開発とガバナンス」於:ヨハネスブルグ
9月
3(火)『国際問題』編集委員会
9(月)東アジア・ラテンアメリカの協力フォーラム(FEALAC)「経済・社会」ワーキング・グループ(WG)に関する提言案作成のための研究会
11(水)「米国同時多発テロ以後の『米軍の前方展開兵力』の変化の分析」研究会
14(土)「米中関係と日本」研究会
16(月)「UNITAR − IPS − JIIA 会議:国際連合東チモール暫定行政機構:報告と
17(火)「中央アジアをめぐる新たな国際情勢の展開」研究会
18(水)「南アジアにおける安全保障」研究会
18(水)JIIA-UNU 共催公開シンポジウム「国家建設におけるPKO の役割り−東チモールにおける平和構築を中心として−」
19(木)月例外交懇談会講師石川薫(外務省国際社会協力部審議官・シビルソサエティ担当大使)「持続可能な開発に関する世界首脳会議の成果」
20(金)「国際秩序の構造変化と『戦略的安定』−『新しい枠組み』下の『戦略的安定』論の再検討」研究会
22(月)PECC/PEO構造部門国際専門家会合
24(火)「9.15 以降の欧米関係」研究会
25(水)第1 回「ロシア経済セミナー」研究会
26(木)「ロシアにおける企業制度改革の現状」研究会
27(金)「グローバル・スタンダードと世界経済」研究会
27(金)PECC−鉱産物エネルギー委員会内講演会「第8 回国際エネルギーフォーラム(IEF)の成果
30(月)東アジア・ラテンアメリカの協力フォーラム(FEALAC)「経済・社会」ワーキング・グループ(WG)に関する提言案作成のための研究会

line