ホーム > イベント

JIIA国際フォーラム/シンポジウム

実施済みのJIIA国際フォーラム

(推奨環境:Windows 7,8,10 Android5.0 iOS9 MacOS Yosemite+)
ページ:1... 8 < [9] > 10 ...29 (564件)
ミシェル・A・フロノイ 元米国国防次官
テーマ:「米国のアジアへのリバランス政策」
(2014-02-06)
JIIA公開シンポジウム「朝鮮半島のシナリオ・プランニング」(セッション2)
テーマ:「周辺地域の状況とシナリオ作成の試み」
(2014-02-05)
「中国の対朝鮮半島政策」:増田 雅之(防衛研究所地域研究部北東アジア研究室主任研究官)
「ロシアの対朝鮮半島政策」:兵頭 慎治(防衛研究所地域研究部米欧ロシア研究室長)
「米国の対朝鮮半島政策」:西野 純也(慶應義塾大学准教授)
「軍事挑発に関するシナリオ」:阿久津 博康(防衛研究所地域研究部北東アジア研究室主任研究官)
「防衛面での対応」:金田 秀昭(岡崎研究所理事/当研究所客員研究員)
JIIA公開シンポジウム「朝鮮半島のシナリオ・プランニング」(セッション1)
テーマ:「北朝鮮の分野別情勢分析」
(2014-02-05)
「国内政治の総括」:平井 久志(共同通信客員論説委員)
「経済情勢の総括」:三村 光弘(環日本海経済研究所調査研究部長)
「外交政策の総括」:伊豆見 元(静岡県立大学教授)
公開シンポジウム「グローバル・コモンズ(サイバー空間、宇宙、北極海)における日米同盟の新しい課題」 (2014-01-31)
開会の挨拶と研究会紹介: 野上義二(日本国際問題研究所理事長兼所長)
研究会の趣旨と概要: 研究会主査・星野俊也(大阪大学国際公共政策研究科科長・教授)
報告1(サイバー空間): 土屋大洋(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授)
報告2(宇宙): 都合により中止
報告3(北極海): 金田秀昭(日本国際問題研究所客員研究員)
         池島大策(早稲田大学国際教養学部教授)
コメント1 (サイバー空間):小宮山功一朗 (JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)国際部・エンタープライズサポート部マネージャ)
コメント2 (宇宙):都合により中止
コメント3 (北極海): 川村純彦(川村純彦研究所代表/日本戦略研究フォーラム理事)
公開シンポジウム「サハラ地域におけるイスラーム急進派の活動と資源紛争の研究」【第2セッション】 (2014-01-30)
報告3 「マリの歴史と社会におけるトゥアグレ人の位置」/坂井信三(南山大学人文学部教授)
報告4 「開発の現場からみたサヘル情勢~クロノロジーと今後の展開」/飯村 学(国際協力機構アフリカ部参事役)
報告5 「サヘル地域の紛争と国際資源開発:ニジェールを事例として」/吉田 敦(明治大学商学部助教)
コメント 茨木透(鳥取大学地域学部准教授)
※本シンポジウムは日本語音声のみです。
公開シンポジウム「サハラ地域におけるイスラーム急進派の活動と資源紛争の研究」【第1セッション】 (2014-01-30)
主催者挨拶 飯島俊郎(日本国際問題研究所副所長)
研究プロジェクト主査挨拶 私市正年 (上智大学外国語学部教授)
≪第1セッション≫
報告1 「エジプトのイスラーム主義運動と周辺地域への影響」/横田貴之(日本大学国際関係学部准教授)
報告2 「北アフリカにおける『革命』後のイスラーム急進派」/若桑遼(上智大学大学院博士後期課程)
コメント 貫井万里(当研究所研究員)
※本シンポジウムは日本語音声のみです。
公開シンポジウム「グローバル戦略課題としての中東―2030年の見通しと対応」【セッション1】 (2014-01-23)
主催者挨拶: 飯島 俊郎(日本国際問題研究所副所長)
研究プロジェクト主査挨拶: 長澤 榮治(東京大学東洋文化研究所教授)
[セッション1]
第1報告「トルコ外交の短期的見通し-歴史的パターンと現状分析の視点から-」
  報告者:今井 宏平(日本学術振興会特別研究員 PD・明治大学)
第2報告「イラン内政の現状と課題-ロウハーニー新政権の成立を軸に」
  報告者:貫井 万里(日本国際問題研究所研究員)
コメント:江崎 智絵(防衛大学校准教授)
公開シンポジウム「グローバル戦略課題としての中東―2030年の見通しと対応」【セッション2】 (2014-01-23)
[セッション2]
第3報告「イラン戦争後の国内政治秩序」
  報告者:吉岡 明子(一般財団法人日本エネルギー経済研究所 中東研究センター主任研究員)
第4報告「転換期を迎える中東のエネルギー情勢」
  報告者:小林 良和(一般財団法人日本エネルギー経済研究所 石油ガスユニット石油グループマネージャー)
コメント:小野沢 透(京都大学大学院文学研究科准教授)
ナビール・ファハミ エジプト・アラブ共和国外相
テーマ:「中東の安定におけるエジプトの役割」
(2013-12-19)
ジョン・ミラー米海軍中将
(米第5艦隊司令官兼連合海上部隊司令官)
テーマ:「中東情勢及び第5艦隊-CMFの活動と課題」
(2013-12-17)
エンダ・ケニー アイルランド首相
テーマ:「日アイルランド:繁栄と成長に向けたパートナーシップ」
(2013-12-03)
-講演要旨-
-Speech Digest-
日米交流 石川県県民フォーラム(基調講演)
講演者:野上義二(日本国際問題研究所理事長)
※本配信は会場音声のみの配信です。
(2013-11-24)
日米交流 石川県県民フォーラム(パネリスト報告) (2013-11-24)
モデレータ:中山俊宏(青山学院大学国際政治経済学部教授・当研究所客員研究員)
パネリスト:
イアン・イーストン氏
 プロジェクト2049研究員/元・日本国際問題研究所海外フェロー
西野純也博士
 慶應義塾大学法学部政治学科准教授
クリストファー・レン博士
 シンガポール国立大学エネルギー研究所フェロー
アダム・シーガル博士
 米外交問題評議会(CFR)中国担当シニア・フェロー
※本配信は会場音声のみの配信です。
ザイナブ・ハワ・バングーラ氏
紛争の下の性的暴力担当国連事務総長特別代表
テーマ:「紛争下の性的暴力防止のための枠組み設置」
(2013-11-21)
ドミトリー・トレーニン博士
ロシア科学アカデミー会員、 カーネギー国際平和財団モスクワ・センター所長
テーマ:「最近のロシア情勢、ロシアの外交政策と日露関係への影響」
(2013-11-11)
JIIA研究報告シンポジウム「世界における『島』をめぐる領土問題等」【基調講演】 (2013-11-01)
ロッドマン・バンディ(エヴァーシェッズ国際法律事務所パートナー)
JIIA研究報告シンポジウム「世界における『島』をめぐる領土問題等」【研究プロジェクト報告・コメント】 (2013-11-01)
(1)「概要」中谷和弘(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
(2)「『島』の領有権についての国際判例1」坂巻静佳(静岡県立大学専任講師)
(3)「『島』の領有権についての国際判例2」西本健太郎(東北大学准教授)
(4)「日本の事例に照らした国際判例1,2の解釈」石井由梨佳(防衛大学校専任講師)
(5)「南シナ海の事例について」鶴田順(海上保安大学校准教授)
(5)「総括」中谷和弘(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
【コメント】
(1)ロッドマン・バンディ(エヴァーシェッズ国際法律事務所パートナー)
(2)ジェームズ・クラスカ(デューク大学海洋研究所客員教授)
(3)グエン・ティ・ラン・アン(ヴェトナム外交アカデミー国際法学部副学部長)
フィオナ・ヒル博士
ブルッキングス研究所シニア・フェロー 
テーマ:「プーチンとロシア外交」
(2013-10-17)
ブルース・ストークス氏
ピュー・リサーチセンター・世界経済世論調査ディレクター
テーマ:「日中米の世界認識-その政策的含意」
(2013-09-30)
ネヴィル=ジョーンズ卿・英国上院議員
前内務閣外相/対企業首相特別代表(サイバーセキュリティ)
テーマ:「サイバーセキュリティ ―国家安全保障におけるその役割」
(2013-09-25)
ページ:1... 8 < [9] > 10 ...29 (564件)