出版

国際問題1995年
在庫が少なくなっております。バックナンバーの購入については、出版担当 pub @ jiia.or.jp / 03-3503-7262までお問い合わせください。

1995年12月 No.429
 焦点:ラテンアメリカの諸相
  ・ラテンアメリカにおける「民主主義」の維持の政治経済学 (出岡 直也)
  ・ラテンアメリカ経済の状況とメキシコの通貨危機 (細野 昭雄)
  ・ペルーの大統領選挙と内政
― その力学と民主主義「制度」の模索 (村上 勇介)
  ・チリ経済における新経済自由主義の成果と課題 (西島 章次)
  ・南米南部共同市場(メルコスル)の形成と展開 (堀坂 浩太郎)
    書評(白石昌也)
    『国際問題』総目次(1995年)
    国際問題文献月報
    国際問題月表
お問い合わせください
1995年11月 No.428
 焦点:国連の50年 ― 回顧と展望
  ・国連の50年 ― その全般的評価 (斎藤 鎮男)
  ・国連と世界平和の維持 ― 50年の変遷と課題 (香西 茂)
  ・開発途上国の経済発展と国際連合 (広野 良吉)
  ・人道分野における国連活動 (緒方 貞子)
  ・国連改革論の現状と将来 (内田 孟男)
    国際問題文献紹介
    国際問題文献月報
    国際問題月表
お問い合わせください
1995年10月 No.427
 焦点:21世紀に向かうアジア経済
  ・日本経済の現状と打開策 ― 経済活力ある21世紀に向けて (水口 弘一)
  ・中国の市場経済化は何を帰結したか
― 地域間経済力配分構造の変化に関する一考察 (渡辺 利夫)
  ・東アジア新興地域の経済発展とグローバリゼーション (江崎 光男)
  ・インドの経済改革とその将来
― 市場型・開放経済体制への試み (岩崎 恵弘)
    国際問題文献紹介
    国際問題文献月報
    国際問題月表
お問い合わせください
1995年9月 No.426
 焦点:冷戦後の核問題
  ・核不拡散条約の恒久化と新たな課題 (納家 政嗣)
  ・「先導」「用心」「拡散防止」「拡散対抗」
― 米国核政策の諸動向 (梅本 哲也)
  ・中東の核不拡散問題とイスラエルの核 (木村 修三)
  ・ロシア・ウクライナの核管理問題 (瀧澤 一郎)
  ・海外における「日本核武装論」 (神谷 万丈)
    国際問題文献月報
    国際問題月表
お問い合わせください
1995年8月 No.425
 焦点:国際システムと危機管理
  ・協調的安全保障の可能性 ― 基礎的な考察 (山本 吉宣)
  ・国際的な金融システムの安定と危機管理 (石黒 一憲)
  ・東アジアのエネルギーと環境の安全保障構想
― 発展段階を超えた危機管理の共通戦略へ (末次 克彦)
  ・国際社会における開発NGO
― 「持続可能性」「エンパワーメント」と救援の両立の模索 (高柳 彰夫)
    国際問題文献紹介
    書評(渡邊頼純)
    国際問題文献月報
    国際問題月表
お問い合わせください
1995年7月 No.424
 焦点:規制緩和の諸相
  ・規制緩和のパラドクス ― 政治経済学的考察 (真渕 勝)
  ・規制緩和の国際動向と分野別状況 (山本 哲三)
  ・日本における規制緩和の現実とその意義 (西川 正郎)
  ・規制緩和による産業構造の変化と内外価格差の是正
― 石油産業を事例として (伊藤 敏憲)
    書評(篠田 豊)
    国際問題文献紹介
    国際問題文献月報
    国際問題月表
お問い合わせください
1995年6月 No.423
 焦点:戦後50年と日本
  ・アジア・太平洋戦争の意義 ― 20世紀史におけるその多面性 (入江 昭)
  ・国際協調の条件 ― 戦間期の日本と戦後の日本 (北岡 伸一)
  ・歴史の教訓と日本とアジアの将来像 ― 戦後50年に想う (渡邊 昭夫)
  ・戦後処理の50年 ― 国際法の視点から (安藤 仁介)
  ・戦後国際経済の変容のなかの日本と自由貿易体制(渡部福太郎)
    国際問題文献紹介
    国際問題文献月報
    国際問題月表
お問い合わせください
1995年5月 No.422
 焦点:開発と人権 ― 冷戦後の争点
  ・人権・民主化と援助政策 ― 日米比較論 (稲田 十一)
  ・国際金融組織と「良いガバナンス」 (大芝 亮)
  ・「人権外交」対「エイジアン・ウェイ」 ― 軟着陸を求めて(黒柳 米司)
  ・開発と人権 ― 国連での審議状況 (多谷 千香子)
    国際問題文献紹介
    書評(石井明)
    国際問題文献月報
    国際問題月表

数量 

1995年4月 No.421
 焦点:日本の文化交流の現在
  ・国際関係の変化のなかの国際文化交流 (平野 健一郎)
  ・日本の知的交流 ― その拡大と深化の課題 (加藤 幹雄)
  ・地域からの国際交流・協力 ― 日本の現状と新しい局面 (降旗高司郎)
  ・対外発信のための透明性と公開性
― 外国プレスが伝える日本情報 (北村 文夫)
  ・出版物による日本の国際交流の現状と意義 (栗田 明子)
    国際問題文献紹介
    書評 (小林 正典)
    国際問題月表
お問い合わせください
1995年3月 No.420
 焦点:国際情勢と日本・1994
  ・≪座談会≫ 国際情勢の動向と日本外交
(高島 有終・山澤 逸平・北岡 伸一・山本 吉宣)
  ・冷戦後の国際システムの特質と日本外交
― 理論研究に基づく考察 (猪口 邦子)
  ・日本の政治変化
― その国際比較と国際関係におけるインプリケーション (加藤 淳子)
  ・日本の安全保障政策の再編成 (阪中 友久)
    国際問題文献紹介
    国際問題文献月報
    国際問題月表
お問い合わせください
1995年2月 No.419
 焦点:クリントン政権の軌跡
  ・≪討論≫ アジア太平洋のなかの日米関係
(松永 信雄・小林陽太郎・五十嵐 武士)
  ・新ポピュリズムの台頭と米国民主政治の危機
― 1994年中間選挙を分析する (砂田 一郎)
  ・クリントン政権の外交政策の変化と決定過程 (宮里 政玄)
  ・米国の経済状況とクリントン政権の経済政策 (篠原 総一)
  ・日米包括経済協議 ― 背景・経緯・課題 (原口 幸市)
    国際問題文献紹介
    国際問題文献月報
    国際問題月表

数量 

1995年1月 No.418
 焦点:国際社会のなかの中国
  ・世界システムのなかの中国 (毛里 和子)
  ・ASEAN諸国と中国 ― 建設的エンゲージメントへ (田中 恭子)
  ・試練に立つ「世界のなかの日中関係」 (石井 明)
  ・中国とGATT / WTO ― マラソン交渉の背後にあるもの (菱田 雅晴)
  ・冷戦後の国際環境と中国の国防政策 (芽原 郁生)
    書評 (加藤 普章)
    国際問題文献月報
    国際問題月表
お問い合わせください

2005200420032002200120001999199819971996| 1995|