JIIAフォーラム


(C)=コメンテーター、(M)=モデレーター
JIIAフォーラム
No. Date Speakers
 ( panelists )
Theme  (最新のテーマへ)
1 2002年
7月9日
George Fernandes(Defense Minister India) Indian Defense Policy after 9/11
2 7-24 Dias Van-Dunem(Fr PM Angola) Peace, Security and Development in Angola
within the Context of Southern Africa
3 7-26 Lubsangiin Erdenechuluun(Foreign Minister Mongolia) Mongolia's Foreign Policy
at the Dawn of the 21st Century
4 9-19 石川薫(外務省国社部審議官)、小島敏郎(前環境庁審議官)、竹内敬二(朝日新聞論説委員) WSSDをどう評価するか
5 10-10 森本敏(拓殖大教授)、酒井啓子(アジア研主任研究員)、畑中美樹(国際開発センター室長)、小田部陽一(外務省総政局審議官)、重家俊範(当研究所主任研究員[M]) イラクをどうするか:その問題と日本の対応
6 10-18 Herve Giraud(仏国防省戦略部次長) 9・11以降の新たな国際戦略
7 10-21 Ted Osius(Fr Assistant to US Vice Pres) The US-Japan Security Alliance:
Why it matters and how to strengthen it
8 11-6 井出敬二(外務省途上地域課長)、岡山英弘(日商国際部課長)、菊池努(青山学院大教授)、佐々木伸彦(経産省課長)、重家俊範(当研究所主任研究員) APECはどこへ行くのか:成果と今後の課題
9 11-14 Gaetan Lavertu(Deputy FM Canada) The 2002 G8 Presidency
and Canadian Foreing Policy
10 11-25 Donald Tsang(Chief Secretary for Administration HK)with Hisashi Owada of JIIA as moderator The Workings of the
'One Country Two Systems'
11 11-26 R Amarjargal(Fr PM Mongolia) Mongolia's Transition Politics and the World
12 11-28 孫崎亨(防大教授)、大西円(日本貿易振興会調査役)、松永泰行(日本大講師)、松本弘(当研究所主任研究員) イランの動向と日本:
米イラン関係の行方を含めて
13 12-9 Radm Menon Military Balance in Asia after 911
14 12-17 Robert Immerman(Columbia Univ) Looking at Japan in 2002:
The View from New York
15 12-17 Touqir Hussain(Amb Pakistan) The Future of Terrorism after 911
16 2003年
2月5日
Mr. M. M. Rezaul Karim, Advisor, Bangladesh Nationalist Party Peace Process for promotion of understanding and cooperation in South Asia
17 2-6 伊豆見 元(静岡県立大学教授)、小此木 政夫(慶應義塾大学教授)、倉田 秀也(杏林大学助教授/当研究所客員研究員)、小牧 輝夫(国士舘大学教授)、重家俊範(当研究所主任研究員) 朝鮮半島の今後をどう読むか:北朝鮮の核問題とその対応
18 2-18 金杉 憲治(外務省北米局北米第二課長)、中北徹(東洋大学教授/当研究所客員研究員/C)
「2003年の日米経済関係を考える」
19 2-19 森本 敏(拓殖大学教授)、池田 明史(東洋英和女学院大学教授)、定森 大治(朝日新聞論説委員)、小田部 陽一(外務省総合外交政策局審議官)、重家俊範(M) 「イラクをどうするか Part2 - その問題と日本の対応」
20 3-26 August Pradetto, Prof, Univ of the Armed Forces Hamburg, Germany
Germany, the United States of America and Iraq: A New German Foreign Policy?
21 3-31 森本敏(拓殖大学教授)、酒井啓子(アジア経済研究所主任研究員)、足木孝(外務省国際社会協力部 人道支援室長)、重家俊範(当研究所主任研究員) 「イラクをどうするか Part3-その問題と日本の対応」
22 4-1 内藤正典(一橋大学教授) 「トルコの苦悩―イラク問題への対応」
23 4-21 Mr. Gourdault-Montagne, Diplomatic Advisor to President CHIRAC and Sherpa, Mr. Ichiro Fujisaki, Deputy Minister for Foreign Affairs Water and Africa: Looking Ahead to the Evian Summit
24 4-23 Dr. Erhard Busek, Special Coordinator of the Stability Pact for South Eastern Europe, former Vice Chancellor of Austria Beyond EU Enlargement 2004: the Importance of Continued Involvement in SEE [PDF File]
25 5-13 久保文明(東京大学教授)、高畑昭男(毎日新聞論説委員)、吉原欽一(アジアフォーラムジャパン常務理事)、重家俊範(当研究所主任研究員)、中山俊宏(当研究所アメリカ研究センター研究員) 「ブッシュ政権と米国の保守主義:『ネオコン』たちをどう読むか」
26 5-22 森本敏(拓殖大学教授)、酒井啓子(アジア経済研究所主任研究員)、畑中美樹(国際開発センター エネルギー・環境室長)、奥田紀宏(外務省中東アフリカ局審議官)、重家俊範(当研究所主任研究員) 「イラクをどうするか Part4―ポスト・サダムの問題と日本の対応」
27 6-27 チャールズ・カートマン大使 (朝鮮半島エネルギー開発機構〔KEDO〕事務局長、元国務省朝鮮半島和平協議担当特使) 「KEDOをめぐる現下の情勢」
28 6-30 Daniel BOB氏(外交問題評議会研究員、現NIRA研究アドバイザー) Major U.S. Foreign Policy Issues and the Role of Congress
29 7-7 秋元千明(NHK解説委員)、高畑昭男(毎日新聞社論説委員)、内藤正彦(テレビ朝日報道局記者)、藤田博司・上智大学文学部教授、重家俊範(当研究所主任研究員[M]) 「イラク戦争とメディア」
30 7-22 趙華勝(上海国際問題研究所ロシア・中央アジア研究部長)、E.カリン(中央アジア政治研究所所長) 「中国の対中央アジア政策」
「中央アジア諸国の対中国政策」
月曜日BBL
No. Date Speaker Theme  (最新のテーマへ)
1 2002
17-Jun
Dr. Julio TEEHANKEE Nisei Giin(Second Generation Diet Member)
2 24-Jun Mr. HOANG Nam Possibilities and Realities of Japan in the ASEAN +3 Process
3 1-Jul Dr. Olga ROMANOVA Russian National Interests in the Asia-Pacific Region: Strategy for the 21st Century
4 8-Jul Mr. Masahiro OMURA Multilateralism in the Asia Pacific Region
5 15-Jul Mr. Takashi MATSUMOTO The way of thinking of the Japanese People? -observed from the game of Go
6 22-Jul Dr. Toshihiro NAKAYAMA Foreign Policy of the Bush Admin.
7 29-Jul Dr. Julio TEEHANKEE Domestic sources of Japanese Foreign Policy: The Emerging Post-55 System
8 9-Sep Mr. HOANG Nam Possibilities and Realities of Japan in the ASEAN +3 Process
9 24-Sep Dr. Olga ROMANOVA The Role of Far Eastern Regions in Forming Russian National Interests in Northeast Asia: the Case of Russo-Japanese Relations (1991-2002)
10 30-Sep Prof. Bayarkhuu DASHDORJ Post-Communist Asia Pacific: Towards a New Political Order
11 7-Oct Mr. Sisavath INPACHANH The Effectiveness of Japan Grant Aid to Lao PDR
12 21-Oct Mr. Ted OSIUS The U.S.-Japan Security Alliance: Why It Matters and How to Strengthen It
13 28-Oct Mr. Craig THOMPSON Change and Continuity in Japanese Defence Policy and the Role of the Self-Defence Forces with Special Emphasis on the Period since 1976
14 11-Nov Mr. HOANG Nam Possibilities and Realities of Japan in the ASEAN +3 Process
15 18-Nov Dr. Tara KARTHA Managing the Shift: Ballistic Missile Defence and Security in Asia
16 25-Nov Ms. YIN Thu Cooperation between Myanmar and International Non-governmental Organizations for the Border Areas Development in Myanmar: the Role of Japan's NGO
17 2-Dec Mr. Sisavath INPACHANH The Effectiveness of Japan Grant Aid to Lao PDR
18 9-Dec Mr. Bayarkhuu DASHDORJ Post-Communist Asia Pacific: Towards a New Political Order
19 16-Dec Ms. PHAM Binh Japan's Role in Vietnam's Economic Development in the Era of Renovation (Doi Moi)
20 2003
27-Jan
Ms. Valerie Brey SLOAN Constraints of Convenience- Changes in US-Japan Bilateral Security Relations
21 3-Feb Mr. Sisavath INPACHANH Lao People's Democratic Republic
22 10-Feb Ms. YIN Myo Thu Myanmar
23 17-Feb Mr. Bayarkhuu DASHDORJ Mongolia
24 24-Feb Ms. YIN Thu Cooperation between Myanmar and International Non-governmental Organizations for the Border Areas Development in Myanmar: the Role of Japan's NGO
25 3-Mar Ms. PHAM Binh Japan's Role in Vietnam's Economic Development in the Era of Renovation (Doi Moi)
26 24-Mar LTC. Brey SLOAN U.S. Army
27 7-Apr Ms. PHAM Binh Vietnam
28 21-Apr Mr. Craig THOMPSON Change and Continuity in Japanese Defence Policy and the Role of the Self-Defence Forces with Special Emphasis on the Period since 1976.
29 12-May Mr. Hiroshi MATSUMOTO Recontruction of Iraq
30 12-May Mr.Toshihiro NAKAYAMA アメリカと国連:その特徴と背景
31 9-Jun Mr. YOU Mab Foreign Direct Investment of Japan in Cambodia - International Trade Related Issues
32 23-Jun Mr. Craig THOMPSON EU Constitution
33 30-Jun Mr. Toshinori SHIGEIE JIIA and Japanese Think Tanks
34 7-Jul Ms NGUYEN Thi Hai Yen Collective Self-Defense for Japan: Prospects and Implications from a Vietnamese Perspective
35 14-Jul Mr. Alex Schweisgut The Impact of US Foreign Policy on the International Economic System and Possible Consequences
金曜BBL
No. 日付 スピーカー 議題  (最新のテーマへ)
1 2002年
5月31日
重家俊範 米国のシンクタンクについて
2 6月14日 飛鳥田麻生 中東における米中関係
3 6月28日 山田哲也 東ティモール
4 7月5日 神保謙 アジア太平洋多国間安全保障の新展開
5 7月12日 野口秀明 経済データーから見たロシア:ロシアは大国か?
6 7月19日 松本弘 民主化の国際比較は可能か?
7 7月26日 片岡貞治 日本における難民認定
8 9月6日 重家俊範 ROBERT KAGAN POWER AND WEAKNESSについて
9 9月13日 新田紀子 最近のアメリカ:雑感
10 10月4日 包霞琴 戦後日本平和主義の変遷及び直面する挑戦
11 10月11日 片岡貞治 ユニラテラリズムと欧米関係
12 10月18日 笠井達彦 連邦制度のあり方:ロシアの例
13 10月25日 細田尚志 NATO新規加盟国における相互運用性確保の現状と第二次拡大
14 11月1日 渡邉松男 地域統合の合理性
15 11月15日 戸崎洋史 WMD拡散問題と米国の拒否的抑止態勢
16 11月22日 重家俊範 「国際紛争 理論と現実」を読んで
17 11月29日 中山俊宏 米国のインテリジェンス体制と国家安全保障令
18 12月6日 堀内大使 アフリカシリーズ1:アフリカのガバナンス
19 12月13日 クレイグ・トンプソン (英米戦略協力)
20 12月20日 飛鳥田・包霞琴 最近の中国情勢
21 12月26日 山中�沙� 「国際平和協力懇談会」報告書を考える
22 2003年
1月10日
笠井達彦 カリーニングラード問題
23 1月24日 Dr. Tara KARTHA Managing the Shift: Ballistic Missile Defence and Japanese Option
24 1月31日 小山謹ニ 北朝鮮の核疑惑について
25 2月7日 堀内伸介 アフリカシリーズ2:NEPAD
26 2月14日 松本弘 イエメンと国際テロ
27 2月21日 神保謙 米国「国家安全保障戦略」と先制攻撃論
28 2月28日 渡邉松男 貿易政策とゲーム理論
29 3月7日 中山俊宏 米国における保守主義の運動インフラストラクチャー
30 3月27日 山田哲也 日本の国連分担金問題について
31 4月4日 北村隆則 台湾をめぐる動向
32 4月11日 佐渡紀子 信頼醸成措置の過去と現在
33 4月18日 中山俊宏 米国新保守主義の思想と行動
34 4月25日 松本はる香 台湾の民主化と「一つの中国」の変容
35 5月9日 堀内伸介 ケニアのStreet ChildrenのProjectについて
36 5月16日 重家俊範 6ヶ月点検:新年企画「2003年を占う」
37 5月23日 片岡貞治 イラク戦争とアフリカ諸国
38 5月30日 松田邦紀 政策広報と知的対話
39 6月6日 笠井達彦 南東欧諸国経済移行の到達度とEU諸国
40 6月13日 飛鳥田麻生 胡錦涛体制の動向
41 6月20日 倉田秀也 北朝鮮の核と多国間協議
42 6月27日 片岡貞治 希少資源とアフリカ紛争
43 7月4日 重家俊範、クレイグ・トンプソン トニー・ブレアから何を学ぶか:「同盟」のあり方
44 7月11日 片岡貞治 OAUからAUへ